■JTAアニュアルカンファレンス2024開催
■JTAアニュアルカンファレンス2024開催
(働き方ブログ)
みなさま、こんにちは。
日本のテレワークを推進している、一般社団法人日本テレワーク協会(JTA)のアニュアルカンファレンス2024が開催されました。
2024年時点の世界人口は82億人で、今後50年から60年は増加を続け、2080年半ばに約103億人でピークを迎えると言われています。一方で日本は2050年代には1億人を下回ると予測されています。
この大きなトレンドの中で、日本などの人口減少国が生産性を高めていくには、デジタル技術を駆使し、効率的働き方とウエルビーイングのいいバランスを突き詰め、全産業の業務を自動化、省力化、遠隔化していくことが、大きなアジェンダの1つと考えられます。
これからのテレワークを、デジタル技術を駆使した新しい働き方といった広義の概念で取り組む位置づけとしていけるよう、コラボレーションする場となりました。
令和6年12月 9日(月)13:30~17:00 《テレワーク推進賞表彰式》
令和6年12月10日(火) 9:30~18:00 省庁講演、トップマネジメント講演、他各種講演、展示ブース
場所 :大崎ブライトコアホール
参加者:350名程度
参加費:無料
第25回記念テレワーク推進賞表彰式では、先駆的な取り組みを行ってこられた企業のご発表があり、事例集も公開されました。
弊所と同じ新宿の事業所である東洋通信工業株式会社様のご発表では、社内美化から始まった働き方改革、コロナを経て進化したABWの実践、生産性向上と就業環境の変化を実感できるまで社内の意識統一にご苦労されながら推進してこられた取り組みは、どの企業においても特別なことではなく参考にしていただける事例として共感いたしました。東京都「テレワークを活用した人材戦略ブック」にも掲載されています。
ぜひみなさまの企業においても、どのような取り組みが可能か事例集を手に取ってみてはいかがでしょうか。
当事務所では、テレワーク専門社労士として、全国の事業所のみなさまがITx法律で価値創造をしていただけるよう、DX化のご支援とあわせテレワーク勤務規程をはじめとする制度導入のご支援をさせていただいております。
どうぞお気軽にお問合せください。
2024年12月10日
小林勝哉社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士 小林勝哉
(参考)
・東洋通信工業株式会社様「テレワークを活用した人材戦略ブック」掲載