■リワークプログラムを体験してみましょう。

■リワークプログラムを体験してみましょう。
(働き方ブログ)

みなさま、こんにちは。
「リワーク」という言葉を聞かれたことはあるでしょうか。
リワークとは、return to workの略語で、精神疾患を原因として休職されている従業員の方向けに、職場復帰に向けたリハビリテーション(リワーク)を実施する機関で行われているプログラム(職場復帰支援プログラム)のことです。

当事務所の隣に、うつ病の復職・再就職支援トレーニングを実施されている株式会社リヴァ(LIVA)さんの専門施設である「リヴァトレ市ヶ谷」があります。
いつか見学に伺いたいと思っておりましたところ、関与先の企業の人事担当の方とご一緒に施設見学の機会をいただきましたので、ご紹介したいと思います。

こちら「リヴァトレ市ヶ谷」は、うつ病や適応障害、双極性障害などメンタル不調で、休職・離職されている方に向けた社会復帰支援サービスである「リヴァトレ」を提供するセンターです。
ご利用される方が、職場へ通勤するようにこの専門施設へ通いながら自分に合った社会復帰(復職・再就職など)を目指していけるように、ご支援を行っておられます。
そして、休職・離職期間を生き方を見直すチャンスと捉えて、ただ職場に「戻る」のではなく、「自分らしい」生き方に気づき、なりたい方向に「進む」ことを目指した支援を目指しておられます。

2024年版の厚生労働白書では、子どもの自殺者数の高止まりや、精神障害による労災認定数の増加などを踏まえ、初めて「こころの健康」を特集しています。
この白書では、精神疾患の外来患者数(推計)が2002年の約224万人から2020年には約586万人に増えており、特にうつ病などの「気分障害」(169.3万人:28.9%)、適応障害などの「神経症性障害等」(123.7万人:21.1%)が多くを占めている状況です。
そして「こころの不調はいつでも、誰にでも起こりうると意識して、話したり聞いたりできる仕組みを政策的に担保することが重要」と分析しています。

こころの不調もまた、他の病気と同じように再発の防止が大切ですが、うつ病の再発率は60%もあり、その後再発を繰り返すとさらに再発率が高くなるとされています。
再発を防ぐために、ご本人は職場復帰をあせらないこと、また、ご家族も休業中の安心できる環境をつくり円滑な職場復帰を支援することが大切です。
「もう働ける」と感じても、主治医の意見に耳を傾け、普段の様子を見ているご家族のご意見も参考にして、再発しない、ゆとりのある職場復帰をめざしましょう。

当事務所では、障害年金専門社労士として障害年金のご相談はもとより、両立支援コーディネーター、精神・発達障害者しごとサポーターとして、働くみなさまのリワークにも丁寧にご相談に対応させていただいております。
どうぞ安心してご相談ください。

2025年3月

小林勝哉社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士 小林勝哉

(参考)

株式会社リヴァ(LIVA) リヴァトレ リワークプログラム

リヴァトレ市ヶ谷 就労移行支援サービス
 新宿区市谷砂土原町2-2 木原造林市谷ビル1階

令和6年版厚生労働白書 ~こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に~

・厚生労働省 こころの耳 職場復帰のガイダンス(働く方へ)

・厚生労働省 こころの耳 eラーニングで学ぶ「15分でわかる 職場復帰支援」

神奈川産業保健総合支援センター 「職場復帰支援プログラム」構築のためのガイドライン
(様式集)
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第1段階
1-1 休職申請書 (74).doc
1-2 (休職発令前)面談結果記録票 (75).doc
1-3 面談検査命令書 (76).doc
1-4 受診命令書 (77).doc
1-5(その1) 医療情報提供依頼書 (78).doc
1-5(その2) 医療情報提供依頼書 (79).doc
1-6 医療情報提供の同意書 (80).doc
1-7 休職の要否に関する休職・職場復帰に関する判定委員会の報告書 (81).doc
1-8 休職命令書 (82).doc
1-9(その1) 主治医への情報提供書 (83).doc
1-9(その2) 主治医への情報提供書 (84).doc
1-10 休職申請不承認通知書 (85).doc
1-11 (産業医または会社指定医による)健康指導勧告書 (86).doc
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第2段階
2-1 休職状況報告書 (87).doc
2-2(その1) 生活記録表 (88).doc
2-2(その2) 生活記録表 (89?92).doc
2-3 セルフチェックリスト (93).xlsx
2-4 生活記録表に関する主治医への意見依頼書と主治医からの回答書 (94?96).doc
2-5 傷病による長期休業関係届 (97).doc
2-6 療養経過報告書 (98).doc
2-7 休業状況報告書 (99).doc
2-8 社員との連絡内容 記録票 (100).doc
2-9 (休職期間中)面談結果記録票 (101).doc
2-10 状況確認表 (102?103).doc
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第3段階
3-1 (職場復帰前)面談結果記録票 (104).docx
3-2 職場復帰支援に関する面談記録票 (105).docx
3-3(その1) 職場復帰申請書 (106).doc
3-3(その2) 職場復帰願 (107).doc
3-3(その3) 復職申請書兼上司意見書 (108).doc
3-4(その1) (職場復帰前)医療情報提供依頼書 (109).doc
3-4(その2) (職場復帰前)医療情報提供依頼書 (110).doc
3-4(その3) (職場復帰前)医療情報提供依頼書 (111).doc
3-4(その4) (職場復帰前)医療情報提供依頼書 (112?113).doc
3-5 (休職の短縮等に関する)休職・復職に関する判定委員会の報告書 (114).doc
3-6 休職延長命令書 (115).doc
3-7 職場復帰命令書 (116).doc
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第4段階
4-1 試し出勤実施申請書 (117).docx
4-1・2 試し出勤実施申請書 同意書 (118).docx
4-2 同意書(家族等)※試し出勤 (119).docx
4-3(その1) リハビリ勤務実施申請書 (120).docx
4-3(その2) リハビリ勤務(申出・変更)申請書 (121).docx
4-4 同意書(家族等)※リハビリ勤務 (122).docx
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第5段階
5-1 (主治医からの)職場復帰支援に関する情報提供書(復職診断書) (123?126).docx
5-2 面談検査命令書※職場復帰の可否判断 (127).docx
5-3 受診命令書※職場復帰の可否判断 (128).docx
5-4 試し出勤等の許可等に関する判定委員会の報告書 (129).docx
5-5 試し出勤許可書 (130?131).docx
5-6 リハビリ勤務許可書 (132?133).docx
5-7 試し出勤不許可通知書 (134).docx
5-8 リハビリ勤務不許可通知書 (135).docx
5-9 (産業医または会社指定医による)健康指導勧告書※試し出勤等 (136).docx
5-10 主治医への情報提供書※試し出勤等の不許可 (137).docx
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第6段階
6-1(その1) 職場復帰支援(a)プラン (138).docx
6-1(その2) 職場復帰支援(a・b通算)プラン (139?142).docx
6-2(その1) 職場復帰支援プランに対する意見照会書 (143).docx
6-2(その2) 職場復帰支援に関する情報提供依頼書(※主治医に対する意見照会を含む)(144).docx
6-3 職場復帰支援に関する面談記録および計画書 (145).docx
6-4 主治医への情報提供書※試し出勤等(146).docx
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第7段階
7-1 試し出勤日誌 (147?148).docx
7-2 試し出勤終了に関する報告書 (149).docx
7-3 試し出勤許可の取り消しに関する判定委員会の報告書 (150).docx
7-4 試し出勤許可の取消通知書 (151).docx
7-5 (産業医または会社指定医による)健康指導勧告書※試し出勤許可の取り消し (152).docx
7-6 主治医への情報提供書※試し出勤・リハビリ勤務の許可取り消し (153).docx
7-7 リハビリ勤務実施状況報告書 (154).docx
7-8 リハビリ勤務終了申請書 (155).docx
7-9 リハビリ勤務終了に関する報告書 (156).docx
7-10 リハビリ勤務許可の取り消しに関する判定委員会の報告書 (157).docx
7-11 リハビリ勤務許可の取消通知書 (158).docx
7-12 (産業医または会社指定医による)健康指導勧告書※リハビリ勤務許可の取り消し (159).docx
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第8段階
8-1 医療情報提供依頼書※職場復帰 (160).docx
8-2 面談検査命令書※職場復帰 (161).docx
8-3 受診命令書※職場復帰の可否判断 (162).docx
8-4 職場復帰の可否に関する判定委員会の報告書(勧告書)(163).docx
8-5 就業配慮報告書 (164).docx
8-6 職場復帰に関する(産業医の)意見書・就業配慮報告書等 (165?169).docx
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第9段階
9-1 職場復帰支援(b)プラン (170).docx
9-2 職場復帰支援プランに対する意見照会書 (171).docx
9-3 (所属長・本人への)就業配慮通知書 (172?173).docx
9-4 職場復帰命令書 (174).docx
9-5 職場復帰及び就業措置に関する情報提供書 (175?177).docx
9-6 職場復帰不承認通知書 (178).docx
9-7 (産業医または会社指定医による)健康指導勧告書※職場復帰不承認 (179).docx
9-8 主治医への情報提供書※職場復帰不承認 (180).docx
モデル職場復帰支援プログラム 関連諸フォーム 第10段階
10-1 復職後の観察記録表 (181).docx
10-2 復職後経過報告書(職場復帰後の所属長の観察監督記録) (182).docx
10-3 主治医への「職場復帰及び就業措置に関する情報提供書」 (183?185).docx

日本うつ病リワーク協会