■働き方改革推進支援センターを活用しましょう
■働き方改革推進支援センターを活用しましょう
(働き方ブログ)
みなさま、こんにちは。
厚生労働省では、働き方改革に向けて、特に中小企業・小規模事業者の方々が抱える様々な課題に対応するため、ワンストップ相談窓口として、「働き方改革推進支援センター」を47都道府県に開設しています。
働き方改革推進支援センターでは、労務管理等の専門家が無料で、時間外労働の上限規制や同一労働同一賃金、その他働き方改革を広く支援する取組(※)に関する個別相談やコンサルティング等を実施しています。
※その他働き方改革を広く支援する取組とは・・・
・男性の育児休業取得促進の取組支援
・仕事と育児や介護の両立支援
・職場におけるハラスメントの防止措置の取組
・良質なテレワークの定着促進
・多様な正社員制度の導入支援
・兼業・副業など多様な働き方の実現に向けた支援
など多様な働き方の実現に向けた取組に対応しています。
当事務所は、情報サービス業でのテレワーク勤務制度の導入などの働き方改革への取り組みの経験を生かして、情報サービス業のかかえる課題に的確に対応できるよう働き方改革の方向性をご一緒に考えご助言させていただいております。
経営環境が大きく変化する現代にあって、社員のみなさまが力を最大限に発揮できる環境整備は待った無しです。
ご一緒に、社員の笑顔溢れる職場作りを進めてまいりましょう。
どうぞお気軽にご相談ください。
2025年4月13日
小林勝哉社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士 小林勝哉
(参考)
・働き方改革推進支援センターのご案内
・働き方改革推進支援センターについて