■ハラスメント防止講座を開催しました

■ハラスメント防止講座を開催しました
(セミナーブログ)

みなさま、こんにちは。
企業の管理者向け研修として、ハラスメント防止講座を開催しました。

2024/12/6(金)14:00~15:00
ハラスメント防止講座(管理者向け研修) at オンライン

この研修の狙いは、こちらの3点です。
(1)この研修を通じてより良い職場コミュニケーションの向上に資する。
(2)この研修を通じてLGBTQフレンドリーな職場コミュニケーションに資する。
(3)周知・啓発を丁寧に行うため研修で学びを深める。

特に、性的志向や性自認とハラスメント(SOGIハラ)の留意点を踏まえたロールプレイング研修では、参加された管理者の皆様から従業員のお一人お一人に思いを馳せる暖かな目線での発表をいただき、心温まるひと時となりました。

2024年12月6日

小林勝哉社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士 小林勝哉

(参考)
・厚生労働省 精神障害の労災認定基準を改正しました

Tokyo LGBT相談 専門電話相談
管理者として当事者から相談を受けたが、どのように対応したらよいのか、などご相談できます。

働く人のこころの耳相談(厚労省委託事業)
メンタルヘルス不調などの不安や悩みをご相談できます。管理者も職場のラインケアについてご相談できます。

よりそいホットライン(厚労省委託事業)
どんなひとの、どんな悩みにもよりそって、一緒に解決する方法を探します。

電通、「LGBTQ+調査2020」を実施 2021年04月08日

P&Gジャパン合同会社 LGBTQ+とアライ(理解者・支援者)に関する全国調査(5000人) 2021年5月26日