■セキュリティ研修~個人情報とテレワークセキュリティ~を開催しました

■セキュリティ研修~個人情報とテレワークセキュリティ~を開催しました
(セミナーブログ)

みなさま、こんにちは。
法人の全職員向け研修として、セキュリティ研修~個人情報とテレワークセキュリティ~を開催しました。

2025/2/7(金)15:15~16:45
セキュリティ研修~個人情報とテレワークセキュリティ~ at 愛知県

この研修の狙いは、こちらの4点です。
(1)情報セキュリティと規定の必要性を理解する。
(2)個人情報と保護の仕組みを理解する。
(3)情報セキュリティ10大脅威と事故の傾向を理解する。
(4)個人としての基本動作を理解する。

特に、少人数の法人業務において効率と安全性のバランスを考慮されながら実務を遂行するうえで必要となるセキュリティガバナンスの基本的考え方を理解し、個人情報を取り扱うことの多い法人としてセキュリティ規定を遵守することの大切さと今後の情報セキュリティ事故防止に向けてリスクの捉え方を理解していただこことに力点を置いてご説明しました。
参加された職員の皆様からセキュリティ意識の高さを伺える高度なご質問も頂戴し、今後の運用改善の進展が期待できる真剣な研修・質疑応答の時間となりました。

当事務所では、テレワーク専門社労士として全国の企業の皆様の情報セキュリティ規程や個人情報保護規程の策定~運用定着に向けた社内研修のご支援をさせていただいております。
どうぞお気軽にご相談ください。

2025年2月7日

小林勝哉社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士 小林勝哉

(参考)
総務省 テレワークセキュリティガイドライン(第5版)

厚生労働省 テレワークモデル就業規則~作成の手引き~

IPA 中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン

個人情報保護委員会 令和2年改正個人情報保護法について

個人情報保護委員会事務局 個人情報保護法改正に伴う漏えい等報告の義務化と対応について 2022/5/27

個人情報保護委員会 民間事業者向け 個人情報保護ハンドブック

IPA SECURITY ACTION

一般社団法人情報マネジメントシステム認定センター ISO/IEC 27001:2022 への対応について 2022/10/25

一般財団法人日本情報経済社会推進協会 プライバシーマーク制度

IPA 情報セキュリティ10大脅威 2024

IPA 「2021年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査」報告書

IPA 「組織における内部不正防止ガイドライン」 2022年4月6日

総務省 中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)

IPA 映像で知る情報セキュリティ